更新しません。
文献関係はアマゾンアサマシエイトへのリンクになっています。あさましいのが嫌いな人はご注意ください。
割と最近のつっこみ:
特急田中3号に時刻表を見て脳内旅行する、という設定があるけど、まあ確かに昔は私もよく時刻表の旅を繰り広げておりましたが。
昨今のJRのダイヤというのは「乗り継げるときは乗り継げるし、乗り継げないときは乗り継げない。各駅停車で旅行するのは長距離は諦めた方がいいぐらい本数ない。」というような状況のため、昔ほど面白くありません。
だいたいまあ日本国内ぐらいならさすがに旅行に行こうと思えば、学生時代と違って金銭的には行けるので脳内妄想してるヒマがあったらその時間で行けという感じではある。
そういう意味では今は国際線で脳内妄想していた方が楽しい。機材何かなとか乗り継ぎの空港行ったことないところがいいなとかいろいろ。
ちょっとブラジルの話をする機会があったのでサンパウロってどうやっていくんだろうと思ってみてみる。UAだとIADからさらに10時間...遠いけど妄想しがいがあるなあ...
一部解放中
JLだとJFK。CA的には地獄のフライトとのこと。
そうか、JAL便だとそのまま行くのか...素直にAAのコードシェアとかで渡しちゃえばいいのに。