更新しません。
文献関係はアマゾンアサマシエイトへのリンクになっています。あさましいのが嫌いな人はご注意ください。
割と最近のつっこみ:
http://d.hatena.ne.jp/HiromitsuTakagi/20040927#p1
固有ID持つタグで子供のトラッキングの問題点。
問題点ていうかなんて言うかデメリットは次々思いつくわりにメリットが全然見えないんですけどこれ...
プライバシー云々以前に、導入前より導入後の方がどうやったって個体識別が攻撃側にも容易になる仕組みは何のためにつくってんだかさっぱりわからん。
をがんばって探せと言われたので頑張りたいと思います。
近所のイトーヨーカドーに良く行くが、BGMのいわゆるスーパーミュージックがすごいうるさい。かんに触る。
日本のBGMがうるせえっていうのは昨日今日始まった話題じゃないが、最近かかってる「なんだかやたらアッパーなイントロのサザエさんのテーマ」が本気でやめてほしい。
BGMかけないでよ。お願いだから。
BGMかけるにしても、変なインスト・スーパーミュージックかけないでまともなのかけてくれよと思うんだが、まあ著作隣接権がよけいに発生すると高いんでしょうな。わかるけどさ。
うるさいんだよ!
ずーっと4分33秒かけててくれよ。それもヤン富田バージョン。
一部解放中
「支配されたがる人びと」じゃなくて「支配したがる人びと」のためのツールですな。あるいは親というファシズム。
是非ブライアン・イーノに「Music for Supermarket」をつくって貰いたいところですね。