更新しません。
文献関係はアマゾンアサマシエイトへのリンクになっています。あさましいのが嫌いな人はご注意ください。
割と最近のつっこみ:
行ってきた。なんかここ数年で一番体力を使ったような気がする。
Wireは行こうとすると熱が出たりさいたまになったりして、絶対なんか都合が悪くなる。今回は持病の頸椎炎が発生していたがヤケになって行ってきました。
知り合い、全員二日目しかこないというので一人。 倦怠感と孤独感に3Fアリーナ席でぼーっとしていたが、Hellがすばらしかったので一人で、頸椎炎対策のソフトネックを巻いたまま踊り狂っていたら周囲の方より「バカを優しく見守る感じ」で受け入れられたのか周りがなんだかフレンドリーだった。
ソフトネック外すと首がゆれるとビミョーに痛い。ソフトネックつけるとクソ暑い。痛いor暑い。途中、汗でびしょびしょになったのでヤケになって顎当ての部分を水で冷やしたらちょっとマシになったが。
とりあえず電気Grooveのライブは電気Grooveでした。いいとか悪いとかじゃなくて、共に年月を重ねる感慨のようなものを感じました。
Hellは最高だった。一曲目 Acid Blass。バカ。最高! Hellマジでいいわ。
Josh Wink の伝統芸っぽいアシッドとエンディングのWestBamの気合いもすばらしかった。
Second Stage がかなり小さいので、Ryukyu Disco は劇混でみれなかった。
卓球のDJは、まあ、いいよね。
Orbital last。いやもうなんか、いいとか悪いとかじゃなくて。いや素晴らしいんだけど。ねえ。
つか、Orbital が最初に On Air にきたときもし行ってなかったら、こうして Wire にも行ってなかったのかもしれないしね。
Luke Slater は Mix CD 通りの良さ。適度に踊れた。
でもここらへんでもうエネルギー切れというか体が動かない。
寝てた。
Jeff Mills でがんばって起きてきたけどハードすぎてついていけまへん。二日目のラストにそんな体力ありまへん。30分ぐらい一応参加。 I feel love と We're the robots の使い方がちょー面白かったけど、とにかく疲れ切ったので帰りました。その後1時間以上やってたみたいですけども。
Orbitalは別腹としても、My Best Act は Hell かなあ。
しかしなんつか、卓球とかのストレートなバキバキのテクノ?とかより、Hell とか Westbam みたいな、一風変わったもんの方が楽しめるのは若干志向が変わったつか、年取ったのかね。
一部解放中