更新しません。
文献関係はアマゾンアサマシエイトへのリンクになっています。あさましいのが嫌いな人はご注意ください。
割と最近のつっこみ:
VAIO U がほしいなあと思いつつ調べてたらこんなのがあった。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/06/15/662897-000.html
ほしーなー。高いなー。っていうか VAIO U のフラッシュメモリ搭載モデルは思いの外安いですね。
HDDが壊れてばかりだと嘆いていても仕方がない。新たなる一歩を踏み出そう。
というわけでsmartmontoolsを入れてみた。いわゆるHDDの S.M.A.R.T. 機能を使ってHDDのステータスモニタをするツール。
http://smartmontools.sourceforge.net/
debian なら apt-get install smartmontools でOK.
念のため、ドキュメントの WARNING を読んだ方がいいだろう。DELL PERC に使うとハングアップするらしいよ。(危うくやるところだった)
# smartctl -a /dev/hda
とかやると現状ステータスが表示される。
daemon を上げるには、Debian の場合、
/etc/init.d/smartmontools
を適当に設定して起動。
さて壊れたディスクにsmartctlやってみたいんだが...
実験よろしく>読者の萩野研の方
「横浜市の環状2号と環状4号はわかった、3号はどこだ」という話題でgoogleったらwikipediaが出てきた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E5%B8%82%E9%81%93%E7%92%B0%E7%8A%B63%E5%8F%B7
鉄道情報が異様に充実しているのは知っていたが、道路もなんかすごいことになってますな。
思わず読み込んでしまった。
一部解放中
⇒ tekusuke [やめれ。]
⇒ 北沢 [今年こそ逝くー。]