更新しません。
文献関係はアマゾンアサマシエイトへのリンクになっています。あさましいのが嫌いな人はご注意ください。
割と最近のつっこみ:
エロか鬱か、結局生きるとはそういうことなのかもしれません。エロスとタナトス。だったらエロを取りたい。でもエロは一日にしてならず。
最近思う、エロいもの
このネタが続かない時点でダメなのかもしれません。
というわけで死に思いを至らせましょう。
Orbital (BROWN ALBUM)(Orbital)
自分が死ぬときのことをたまに考える。
具体的なイメージは特にないんだ。でも、もし自分が死ぬことを見送ってくれる人がいるなら、Orbital 2 を、とても大きな音で、会話も泣き声も笑い声もしんみりした声も何も聞こえないように、とても大きな音で、踊っても踊らなくてもいいから、ただ大きな音で、かけていてほしいなと思う。
7時頃起きて荷造り。なんか結構荷物が大きくなってしまって片づけに難渋する。
朝ご飯食べて、9時頃チェックアウト。領収書を私費分と公費分に分けてくれと言うリクエストが思いの外ちゃんと伝わって簡単にやってくれたので安心。よかったよかった。なんか最初高い値段を言われたが予約書見せたらちゃんとディスカウントの値段にしてくれた。
午前中だけ観光。またマリエンプラッツに行く。結局まだ見てなかったレジデンツを見てみる。
レジテンツだだっ広い。午後と午前で見れる場所を半々にしているようなのだが、まあそれで正解というか全部見ろと言われたら見てしまうであろう私としては結構助かった。
いやしかし、レジテンツが広いことも驚きといえば驚きだが、第二次大戦でたたき壊されたのに瓦礫を拾い集めて修復したという写真がものすごい。なんでそこまでして直す気になるんだ。っていうかミュンヘン旧市街にある古いモノは全部修復してああなってるらしいが... なんか偏執狂的。さすがドイツ人というべきなんだろうか。
最後、新市庁舎の棟に上って街をぐるっと見渡す。塔に上ってばかりいる。バカだからかな。
宿に戻って、荷物取ってちょっとアレンジする。スーツケース締めるヒモが壊れた。まあいいか...
空港へ移動。傘が邪魔だ!
12時頃、中央駅になんかFCバイエルンのサポーターが多いなと思ったら、ホームの一つでまた警官に取り囲まれてなんだか歌を歌っているサポーター集団が騒いでいた。暴れていないが。騒いでいた。なんか試合とかあったんでしょうか。
つーわけで空港。なんかすっげー混んでて、チェックインに30分近くかかる。つーかカウンタ少なすぎるよ。チェックインで並ぶのは心が安まらないからやめてほしい...
Tax Refund のシステムを初めて使ってみた。チェックインする荷物でやるのが、ガイドブックにも Tax Refund の書類にもちゃんと書いてなくて、結構謎だったのだがなんとかできた。結論としては、まずチェックインして、そんときにとりあえずバゲージタグだけもらって、そのまま税関に行く。税関でチェック受けると、税関に荷物流すためのベルトコンベアがあるのでそれに流せばOK。あとは Refund のカウンタに行って返してもらう。
という手続きでよいことが分かりましたので参考にしてください>誰か
という手続きを済ませてから、ルフトハンザショップを発見。ルフトハンザブランドのリモワのスーツケースが結構安い。300ユーロ弱。Tax Refund を前提にすれば日本で買うより安いじゃん。日本で売ってないタイプもあるし... でもチェックインした後にスーツケース買って持って帰る方法についてあまりいいアイデアがなかったので諦める。
誰か、ミュンヘン空港の第二ターミナルのチェックインカウンターとセキュリティチェックの間にあるルフトハンザショップでスーツケースかわりに買ってきてください。お願いします。
セキュリティチェックで思いっきり怪しまれて次々はがされる。まずコンピュータを出せと言われる。次にシガーバッグ?腰巻きみたいな鞄、もはずせと言われる。 ジャケットも脱げと言われる。それでも探知ゲートゲート通ったら、鳴りやがる。ウエストの内側に秘密パスポート入れをかけていたのが失敗だったんですが... 、とにかくベルトも外せと言われポケットも調べられる。うーん。厳しいなあ。
出国も割とちゃんとしていた。EUってもうちょっといい加減なイメージがあったんですけど。
飛行機はA340-300。席は残念ながら真ん中。ゲートで一応「かえてくんない」って聞いてみたけど、航空券ちゃんと見てから(あれ、たぶんチケットのクラスチェックしてんだろうなあ)、「ごめん、満席」と言われて終わった。
とりあえず使ってみました。9.95$ for 30 minutes。メッセもちゃんと使える。すごい。
使えるよ! ちゃんとしゃべれるよ! どっちかっていうとSkypeがすごいんだろうけどとにかくすごいよ!
こっちから研究室にnetperfしてみた。natなので逆はできない。
local to remote ---------------- Recv Send Send Socket Socket Message Elapsed Size Size Size Time Throughput bytes bytes bytes secs. 10^6bits/sec 87380 65535 65535 18.26 0.05 ---- Recv Send Send Socket Socket Message Elapsed Size Size Size Time Throughput bytes bytes bytes secs. 10^6bits/sec 87380 65535 65535 21.50 0.03
さすがに速くはない
他になにもしてなければ 10KB/Sec - 13KB/Sec ぐらいでるみたい。今Webみながらだと8KB/Secぐらいまで落ちてる。
パラレルでなんかしてると弱いような気がする。クライアントごとの帯域制御とかやってるんだろうか。
めまいの件で薬をもらいにいったついでに、最近のどが痛いと報告したら、抗生物質まで出た。あまり抗生物質を出さないお医者さんなので、どうも自分が思っているより酷かったようである。
ちなみにめまいの件で血液検査もしたのだが、その点においては至って健康なようである。
一部解放中
⇒ JJ1BDX/3 [Orbital2枚目,いいですね.あまりラウドプレスしていないマスタリングであるのが,かえって新鮮です.あのストーリ..]
⇒ とおやま [できすぎです。]