更新しません。
文献関係はアマゾンアサマシエイトへのリンクになっています。あさましいのが嫌いな人はご注意ください。
割と最近のつっこみ:
さっきぼけーっと基盤を見ていて思ったのだが、CPUにヒートシンクがついたのってどの世代からだっけ?
V30とかついてなかったよね?
Pentium にはついていたような気がするが。
ファンがついたのはいつからだ?
朝7時に猫に朝飯せがまれて起こされる。
しかしなんかくさいと思ったら案の定うんこつけたまま歩き回ってやがって、朝からバトルを猫と繰り広げ、その後家掃除し、起床後1.5時間で疲れ果てています。
飼い主の人早く帰ってきてください。
サポセンの方の悪口はあまり書きたくはないのですが。
某Vを売っているS社のコンシューマ系窓口に電話したら、なんか新人なんだかなんだかしらないが、向こうの滑舌が悪い上、こちらの言うことをよくきき取り間違えて、何かを伝えても伝わってるのかどうか返事しない、いまいちな電話応対にイライラしながら、結局の所「明日取りにいくから、この項目紙にかいといてよろしく」っていう内容の応答を教わるために20分かかる。それだったら最初から機械応答にするかWebフォームにしておいてくれれば楽なんですけど。
その後某xとか売ってるI社のエンタープライズ系窓口から電話がかかってきて、症状をちょっと説明したら3分でサクサク応答してくれて終わる。
ま、そんなもんだと思うのですが、続けてこうも違う応答を受けると、なんだかねえ...
一部解放中
⇒ まみぞう [me tooooo]
⇒ ぇっ [うそ]
⇒ よね [ふつーに、周りの人の働きぶりでブルーになる。]