更新しません。
文献関係はアマゾンアサマシエイトへのリンクになっています。あさましいのが嫌いな人はご注意ください。
割と最近のつっこみ:
を買おうかと母と二人で横浜でちょっと見る。サムソナイトってなんか日本で作ってたエースがライセンス切ったからあんまり出回らなくなったらしいです。勉強になりました。
やっぱリモワのスーツケースは軽くてかっこよくていいのだがいかんせん高いなあ。割引対象外だったため急いで買うのやめた。
長年emacs+wl+mhcという組み合わせでなんとかやってきたのですが、最近Windows/Mac環境で仕事することが多くてメーラがIMAP+Thundirbird+MacMailに切り替えてしまったら、mhcにスケジュールを登録するのがめんどくさくてスケジュールを全然管理できなくなってしまった。
iCalが便利そうではあるがMacがどこでもある状態じゃないのでちょっとつらい。Sunbirdかなと思ったがそれもまた微妙なチョイスかと。
iCalがWindowsにもあってW31TとBTでSyncできりゃー最高なんだがなあ。
お勧めに従ってY!カレンダー使ってみました。
まあ良くできてるな... iCalの入出力以外特にこれで問題なさそう。
あーでもmhcのメール本文から推測機能が欲しいなあやっぱり。
ところで、いくら設定しても携帯にメールがこねーのでおかしーなーと思ってあきらめて風呂に入って思い出した。指定受信拒否でyahoo.co.jp全部rejectしてたんだった...
GWの航空券の高さはなんとかなんないのかなと思って考えていたのだが、よく考えるとハッジフライトんときとか大量にサウジアラビアに世界中のあまり飛行機がやってくるわけで、日本のGWもそれやればいいじゃん、とふと思ったのだが、
よく考えたら問題は飛行機があるかないかではなくて、飛行場の発着枠がないという事である事にきづいた。ていうか成田と羽田が全ての元凶。
ウェットリースでGWに北九州発byスターフライヤーとか、地方空港発アシアナとか、組めないもんすかね。
いくらなんでも高すぎるよなあ...
一部解放中
⇒ わかば [土曜日が一番よい感じだったようですね。 私は小田原城に行きましたよ。]
⇒ とおやま [小田原城も考えたけどちと遠かったので。]