更新しません。
文献関係はアマゾンアサマシエイトへのリンクになっています。あさましいのが嫌いな人はご注意ください。
割と最近のつっこみ:
モテったくてー(カムイー)
http://www.di.fm/edmguide/edmguide.html
太田君の日記より。良く作る気になるよなこーゆーの。
J-POPがEUROの奇形として正確に捉えられているのが趣がありました。
この前(ってもずいぶん前だが)始めてみたトリビアの泉で、「長生きする人は手相が長い」という話題を証明する、 ってゆー話題があって、それの結論は「本当に長寿(90過ぎのじーさんばーさん)の生命線は長かった!」というものだったんですが。
手相というのはしわなんだから、単純に考えると年を取るとのびる のではないかという気がするんですけど。そうすると高齢=手相が相対的に長いってのは当たり前な気がする。
だいたい根本的に、「今の手相の長さ」と「今の年齢」を同時に計って年寄りの方が長いという結果が出たら、そりゃ単に「年を取ると生命線はのびる」という事態を説明している可能性の方が高いと思うんですけど。
20歳の時の手相の長さをはかっておいて、その後の余命との相関を計るって言う実験じゃないと意味ないと思いますけどー。
今売れているAV女優の名前の一覧というもんがあれば、それと「DVD」っていう単語を組み合わせたものはSPAMルールとして機能するでしょーね。
ニュースで見ていて、
というのが気になって調べてみました。当然2chが出てきました。
メーカーはソニーらしいです。
http://www.dnc.ac.jp/center_exam/18exam/flash/sample.html こんなん。
イヤホンはMDR-E737LPじゃないかとの事。ステレオの廉価タイプ?
あとなぜかヤフオクに出てました。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h35525649
ま、会場毎の環境のバラツキどうするんだろうと思っていたので、この手のもん使うのは正しいんでしょうね。
55万台?で単価いくらなんでしょうこれ。
しかし、55万台あったらそりゃー動作不良もあるよな。
http://imomus.livejournal.com/97784.html
今うちのウォシュレット壊れてるんですよ。水がちょろちょろとしか出ないの。なくても困らないけど微妙にやな感じ。
某twcuの最終レポートにこの授業の良かった点と悪かった点を書いてね、とおいたら、下記のような心温まるコメントをいただきました。
良かった点 パソコンの先生と言うと、神経質そうでなんだか近寄り難いイメージ があったのですが、まったくそのようなことはなかったので、良かったです。 すみません、こっそり毎日日記愛読してます。
改善すべき点 先生は結構いつも具合いが悪そうなので、もっと健康になってください。
全米が泣いた。
ぜひ健康になりたいと思いつつ、今日もなんだか2時間で起きてしまい寝れなくて困っているわけですが。
まあ知り合いがいてよく話すことが多いってのもあるんだけど、うち(慶應)の図書館ってのはなかなかたいしたところなんだと最近改めて思うんですよ。
例えばこういうのとか。
http://project.lib.keio.ac.jp/kitie/cite/index.html
まあWebページの作りとしてどうよ、とか思わなくもないけど、内容としてこういうのを出していくのってとても大切よね。
ところで、昨日ペラペラと慶應の英語版パンフレットめくってたら、FY2006の収支が載ってたんだけど。
Asset一覧に載ってる項目で、Booksの価値がlandsの価値より高いでやんの。
一部解放中
Before...
⇒ とおやま [ごもっともでございます]
⇒ chaki [えっ、マシンをばらしたり組み立てたり複数台持ったりしてるのって、私的にはかなりモテですが…。 (最近の診断:ロンゲぎ..]
⇒ とおやま [ニッチマーケットをねらえということですね]
⇒ chaki [ニッチマーケット、いいよ〜。 もう、うはうは。(うそ)]
⇒ くま [こんにちは]